北海道 無料で遊べる人気観光地 がっかり観光スポット

旅行計画 ひとりごと

行ってみたい無料の観光地

そろそろゴールデンウィークの予定を考えている人も多いのではないでしょうか

北海道旅行を計画している人も多いと思いますが

お金かかりますよね 物価高でゴールデンウィークは特に高い

今回のひとりごとは 無料で遊べる観光地 観光施設の話です

札幌市

  • 大通公園(四季折々の景色を楽しめる)
  • 北海道庁旧本庁舎(赤レンガ庁舎)
  • モエレ沼公園(現代アートな公園)

余談ですが 北海道に来たらラーメンを食べたいと思ってる人はたくさんいると思いますが
私の個人的意見として ラーメンは札幌のラーメン屋さんが道内で一番美味しいです

小樽市

  • 小樽運河(散策と写真撮影)
  • Barcelona坂(坂道からの景色)
  • 旧国鉄手宮線跡(遊歩道)

函館市

  • 元町公園(歴史的景観)
  • 五稜郭公園(緑地)*五稜郭タワーは有料
  • 金森倉庫群周辺(歴史的エリア)

美瑛

  • 青い池(写真スポット)
  • 四季彩の丘(panoramaビュー)
  • 広大な丘陵地(ドライブコース)

その他の無料観光スポット

北海道で人気の道の駅
道の駅 あびらD51ステーション(安平町)

  🚂 鉄道ファン必見!SL「D51」展示

  • D51蒸気機関車が展示されており、鉄道好きに人気。
  • 特産品の「ホワイトコーン」や、安平町のチーズも美味しい。
道の駅 なないろ・ななえ(七飯町)

  🍎 北海道のリンゴ発祥の地ならではの名物

  • ご当地名物「王様しいたけバーガー」や「七飯アップルパイ」が絶品。
  • 大沼公園観光の途中に立ち寄りやすい。
道の駅 うとろ・シリエトク(斜里町)

  🌊 知床観光の拠点!絶景オーシャンビュー

  • 世界自然遺産・知床の玄関口にあり、オホーツク海を一望できる。
  • 海産物が豊富で、ホタテやカニ、知床牛などのグルメも充実。
道の駅 サーモンパーク千歳(千歳市)

  🐟 水族館併設!サケの遡上が見られる

  • 「千歳水族館」(有料800円)が併設されており、サケや川魚を間近で観察可能。
  • 千歳名物「サーモン丼」や「ザンギバーガー」も人気。

*入場料などの金額は変更になっている場合があります 公式サイトで確認して下さい

道の駅 ニセコビュープラザ(ニセコ町)

  ⛰️ ニセコ観光の玄関口!新鮮野菜が大人気

  • 農産物直売所が充実しており、地元の新鮮野菜が手に入る。
  • ヨーグルトやチーズなどの乳製品も評判が高い。

どの道の駅もご当地グルメや特産品が豊富で、景観の良さが人気の決め手となっています。
観光の途中に立ち寄ってみてはどうでしょう🚗✨

北海道で人気の公共展望台
釧路市生涯学習センター(釧路市)

  📍 高さ100mの展望室が無料開放!穴場スポット

  • 釧路の市街地や釧路湿原を見渡せる絶景スポット。
  • 入場無料で、混雑も少なくゆっくり景色を楽しめる。
幣舞橋(ぬさまいばし)展望台(釧路市)

  🌅 「世界三大夕日」の一つを無料で楽しめる!

  • 釧路川に架かる橋のそばにある展望スポット。
  • 釧路の美しい夕日や冬の流氷を無料で眺められる。

余談ですが 釧路 帯広の方面に行ったら インデアンカレーがおすすめです
私は道東方面に行ったら必ず食べます
北海道のカレー事情は→ 関連記事:CoCo壱番屋カレーの1000円超えは抵抗あるか
を見てください

サンピラーパーク展望台(名寄市)

  🌟 冬限定の絶景「サンピラー現象」が見れる❄️🌞
 サンピラーとは、極寒の朝に太陽の光が氷晶に反射して縦に伸びる光の柱のこと。

  • 四季折々の自然を楽しめる
  • 名寄市街や天文台を一望できる
  • 施設が充実!子ども連れにもおすすめ
モエレ沼公園展望台(札幌)

  360度の大パノラマ!札幌市街を一望 🌆

  • イサム・ノグチがデザインした芸術的な空間
  • 「ガラスのピラミッド」や「海の噴水」など、ユニークな施設が点在。
  • 季節ごとの楽しみ方 ができる🍃❄️

*番外編 有料展望台

函館山展望台
  • 展望台は無料ですが ロープウェイに乗って行くのは有料 往復1800円
  • 日本三大夜景の一つ
  • 360度の絶景
  • 外国人観光客に最も人気
  • 夜景と日中の景色両方が魅力的
札幌テレビ塔展望台
  • 大人:720円
  • 観光客に人気の有料施設
  • 札幌市内を一望
  • 都市景観が素晴らしい
  • アクセスが非常に良好
  • 観光客に長年人気

各展望台は、その立地と眺望の素晴らしさで人気を集めています。

*入場料などの金額は変更になっている場合があります 公式サイトで確認して下さい

北海道で人気の神社仏閣
北海道神宮(札幌市) 🌸✨
  • 北海道で最も有名な神社! 札幌の総鎮守として親しまれている。
  • ご利益:開運、商売繁盛、恋愛成就、厄除け
  • 見どころ:桜や紅葉の名所。お正月の初詣は道内最大級の参拝者数!
上川神社(旭川市) 🏔
  • 北海道屈指のパワースポット! 神秘的な雰囲気が魅力。
  • ご利益:家内安全、交通安全、学業成就
  • 見どころ:広大な境内に森林が広がり、四季折々の景色を楽しめる。
彌彦(いやひこ)神社(函館市) 🏯
  • 函館山のふもとにある歴史深い神社!
  • ご利益:縁結び、商売繁盛、海上安全
  • 見どころ:函館八幡宮と並ぶ函館の有名な神社。
金比羅神社(小樽市) 🌊
  • 海の神様を祀る神社で、小樽の絶景スポット!
  • ご利益:航海安全、商売繁盛
  • 見どころ:境内から小樽の街並みや港を一望できる。
成田山新勝寺別院新栄寺(札幌市) 🛐🔥
  • 千葉県の成田山新勝寺の北海道別院!
  • ご利益:厄除け、交通安全、開運
  • 見どころ:大きな不動明王像があり、護摩祈祷が行われる。
高龍寺(函館市) 🌄
  • 北海道最古の禅寺(創建1633年)!
  • ご利益:開運、家内安全
  • 見どころ:函館の歴史とともに歩んできた寺院で、静かな佇まいが魅力。

北海道の歴史や文化に触れて、心を落ち着かせる旅をするのも 良いのではないでしょうか

北海道で人気の市民広場
大通公園(札幌市) 🌸❄️
  • 札幌の中心部にあり、四季折々のイベントが楽しめる広場。
  • 夏はビアガーデン、冬はさっぽろ雪まつりの会場!
  • 札幌テレビ塔があり、観光客にも人気。
  • イルミネーションや花壇が美しく、散策にも最適。
赤れんが庁舎前庭(札幌市) 🏛️🍁
  • 旧北海道庁「赤れんが庁舎」前に広がる歴史ある市民広場。
  • 春夏秋冬どの季節も美しい風景が楽しめる。
  • ベンチや芝生があり、ゆったりと過ごせる。
  • 観光客だけでなく、市民にも親しまれる憩いの場。
旭川駅北彩都ガーデン(旭川市) 🌼🚉
  • JR旭川駅のすぐそばにある美しいガーデン広場。
  • 四季折々の花々が楽しめる「ガーデンエリア」。
  • 旭川市民が散策やピクニックを楽しむ憩いの場。
  • 近くにイオンモール旭川駅前もあり、アクセス抜群。
五稜郭公園広場(函館市) ⭐🌳
  • 五稜郭跡に整備された広大な公園広場。
  • 春は桜の名所、冬は雪景色が美しい。
  • 市民のランニングや散歩スポットとしても人気。
  • 五稜郭タワーからの眺めも絶景!(有料1000円)
千歳市グリーンベルト(千歳市) 🌳🚶
  • JR千歳駅から続く広々とした市民の憩いの場。
  • 緑が多く、散策やイベントスペースとして活用される。
  • 周辺には飲食店やカフェも多く、休憩に最適。

注意点
各施設に駐車場が無い場合は駐車料金がかかります
札幌大通公園 周辺の駐車場は高いので注意して下さい

*入場料などの金額は変更になっている場合があります 公式サイトで確認して下さい

がっかり評価で空いてる観光スポット

ゴールデンウィークはどこも混んでいて人だらけ
人混み疲れで 楽しめない ゆっくりとのんびりしたい
そう思うあなたにおすすめ がっかり評価で 人が少ないと思われる観光施設を紹介します

札幌市博物館活動センター(札幌市豊平)
  • 展示が古い
  • 見て回るだけで終わってしまう
北海道博物館(北海道開拓記念館 札幌市厚別区)
  • 有料 一般:600円
  • 展示物が退屈で解説が専門的すぎる
  • 現代的なプレゼンテーションがない
小樽水族館
  • 有料 大人(高校生以上):1,500円
  • 規模が小さく生物の種類が限定的
  • 施設が老朽化
DENZAI環境科学館(室蘭市青少年科学館)
  • 有料 一般(高校生以上) 300円
  • 体験型コーナーが少ない
  • 設備が古い
稚内北防波堤ドーム
  • 写真撮影スポットとしても魅力に欠ける
  • 特別な体験ができない

小樽水族館はこじんまりしていて私は好きです
室蘭市青少年科学館は子供の頃よく行ってプラネタリュウムを見てました

*入場料などの金額は変更になっている場合があります 公式サイトで確認して下さい

日本三大がっかりスポット 札幌市時計台

日本三大がっかり観光名所としてよく挙げられるのは

札幌市の時計台(北海道) はりまや橋(高知県) オランダ坂(長崎県)

その中でもダントツがっかりと言われている時計台ですが
それでも人気はあり 観光客はたくさん訪れます(有料一般 200円)

「思った以上に小さく、街中にあるので目立ちません」(54歳男性)
「札幌時計台の後ろに高層ビルが建っていて景観が悪い」(48歳男性)
「小さい建物なのに、街のなかに埋もれてる感じが残念」(50歳女性)

と言った意見があるようです
広大な自然の中にあるイメージなのでしょうか?

*入場料などの金額は変更になっている場合があります 公式サイトで確認して下さい

終わりに

北海道は広いので 距離と時間を確認して計画することをおすすめします

無理な計画はしない方が多く楽しめると思います

北海道旅行を計画している方は是非参考にしてみて下さい

コメント

タイトルとURLをコピーしました