ひとりごと 確定申告スタート e-Tax勉強中 コンパニオンプランツの相性も勉強中 今年は確定申告しなければならない 申請にはe-TAXが便利 定額減税を申告しないと損するので注意が必要 コンパニオンプランツはマリーゴールとお伝えしたがその他どんなものがいいのか 相性についてまとめてみました 病害虫予防に焦点を置いてを考えました 2025.02.18 ひとりごと生活
家庭菜園 1000円以上のラーメンに抵抗はあるか 家庭菜園では種から育てるか苗から育てるか 人件費や原材料費が高騰して一杯1000円超えのラーメンが増えてきました 小遣いは増えていない 昼食代が高くなる それは小遣いが減ることを意味する ラーメン「1000円の壁を越えるには 所得UPしかない 種と苗どちらが良いか 選び方から違いがあります 2025.02.16 家庭菜園時事ネタ
ひとりごと 「令和の米騒動」米の価格高騰で備蓄米を放出する? 堆肥作りで野菜の皮を集めよう! 店頭から米が消えた 新米が出回るようになったが価格が1.5〜2倍に跳ね上がった なぜ消えた なぜ値上がりした なぜ下がらない 備蓄米を放出するらしいが それで値段は下がるの 安く野菜を作って家計を防衛しよう 生ゴミみかんの皮などは捨てずに堆肥にしよう 2025.02.14 ひとりごと時事ネタ
ひとりごと 日本一危険な動物園の危機 と 米ぬか集め 札幌にある日本一危険な動物園(ノースサファリサッポロ)が違法建築物で存続の危機です 入り口のライオン 実は某パチンコ屋の上にあったライオンです なんとか違法状態を解消してほしい 米ぬかは買わずに集めましょう コイン精米機で無料で手に入ります 2025.02.13 ひとりごと時事ネタ
家庭菜園 家菜園作付け計画作生とコンパニオンプランツの勧め マリーゴールドが最もおすすめ! 家庭菜園 2025年度 作付け計画書作りました 今年はこれでいきます コンパニオンプランツにマリーゴールドを植えてます マリーゴールド最強 今年はうまく収穫できるか楽しみです 2025.02.07 家庭菜園
家庭菜園 家庭菜園 YouTubeでは教えてくれない! 北海道の冬にできる事を考える 家庭菜園 お金をかけず安全で美味しい野菜を作る 冬の間に出来る事 作付け計画書を作る 連作障害と輪作と野菜の相性とコンパニオンプランツについて 米ぬかと野菜の皮で作る堆肥 種と苗作り資材の仕入れ 防虫剤と病気予防剤を作る 2025.02.05 家庭菜園