家庭菜園をしていると、野菜の「花」をじっくり観察する機会って意外と少ないものです。
特に、トウ立ちして咲く花は難しいですよね
今回は秋に楽しめる野菜の花をクイズ形式でご紹介!
写真を見ながら ヒントも参考に考えてみてください。
だんだん難しくなります
「この花、なんの野菜?」
第1問 💛 黄色い大きめの花

夏から秋にかけて育てることができる野菜。花は大きめの黄色で、雄花と雌花があります。
ヒント:煮物や炒め物、揚げ物でも大人気。
花言葉:「広大」、「大器晩成」、「自然の美しさ」
第2問 🤍 白い小さな花を咲かせる

白や薄紫の小さな花を咲かせる豆科の野菜 夏〜秋の人気野菜。
ヒント:鞘の中には栄養たっぷりの実が。ビールのおつまみにぴったり!
花言葉:「必ず来る幸せ」「可能性は無限大」「親睦」
第3問 🌼 黄色い小さな花

若い葉はサラダにも使える 黄色い小さな花が群れ咲きする野菜 家庭菜園定番の葉物野菜。
ヒント:アブラナ科。北海道では秋まきも可能です。
花言葉:「小さな幸せ」、「快活な愛」
第4問 🌼 黄色い十字の花

春先や秋まきで育てられるの。小さな黄色い花が房状に咲きます。
ヒント:漬物にしたり、煮物にもおいしい定番野菜。アブラナ科野菜
花言葉:「固い結束」、「固い団結」、「固い約束」
🌟 難問

小さな白い花が傘のように咲く、セリ科の野菜。根を食べるのが一般的ですが、花はレースのように繊細です。
ヒント:カレーや煮物に欠かせません。
花言葉:「幼い夢」
🔥 超難問

普段は花が咲く前に収穫してしまう野菜。茹でてマヨネーズが定番!
ヒント:実は食べている部分は「花のつぼみ」です。
花言葉:「小さな幸せ」、「成長」と「繁栄」、「永遠の美しさ」、「真の愛」

✅ 答え合わせ
- 黄色い大きめの花 → カボチャ
- 白い小さな花を咲かせる豆科の野菜 → エダマメ(枝豆・大豆)
- 黄色い小さな花が群れ咲きする野菜 → コマツナ(小松菜)
- 黄色い十字の花 → ハクサイ(白菜)
- 難問 → ニンジン(人参)
- 超難問 → ブロッコリー
タキイ種苗 寒さで甘くなるブロッコリー エンデバーSP;Amazon
野菜の花は普段見落としがちですが、よく見るととても可愛らしく、種類ごとに個性があります。
家庭菜園をしていると、収穫だけでなく「花を観察する楽しみ」も増えますね。
野菜の花にも、ちゃんと花言葉があります。
トウ立ちしてしまった野菜はすぐ捨てるのでは無く、摘み取って飾ったり、家族などにプレゼントしてみてはいかがでしょう🌺
評判良ければ「クイズ第4弾」として、タネや芽から野菜を当てる編、も予定していきたいと思います。お楽しみに!
関連記事
・【クイズ】この花、何の野菜か分かりますか?家庭菜園の雑学で楽しく学ぼう!
この記事が気に入っていただけましたら、ぜひブログのブックマークとSNSシェア・フォロー・Xでリポスト ブログ村でフォローまたは投票をお願いします。
コメント