【紅葉ハンター必見!】10月下旬~11月上旬の札幌近郊「紅葉穴場」ドライブコース5選

紅葉穴場 ひとりごと

🍁 北海道の紅葉シーズンは終盤ですが、ご安心ください!大雪山系の山間部が終わっても、札幌近郊の平地や渓谷では、今まさに鮮やかな赤や黄色がピークを迎えるスポットがたくさんあります。

今回は、週末のドライブにぴったりな、10月下旬から11月上旬に見頃となる札幌から日帰り圏内の「穴場的紅葉スポット」を5つご紹介します。


札幌近郊の紅葉の傾向と見頃

10月下旬は、札幌市内やその周辺、そして海沿いの温暖な地域が最後の見頃となります。

  • 時期の目安: 10月20日頃~11月上旬
  • 特徴: カエデやイチョウが色づき、青空とのコントラストが美しく映えます。混雑する定山渓や中島公園から少し離れた場所が狙い目です。

10月下旬~11月上旬が狙い目!紅葉穴場スポット5選

① 小樽天狗山(小樽市)

札幌から高速で約40分。山頂から小樽の街並みと石狩湾を一望できる絶景スポットです。

  • 見頃予測: 10月下旬~11月上旬
  • おすすめポイント: ロープウェイで登る途中の眼下に広がる紅葉の絨毯は圧巻。山頂には天狗の鼻をなでる「鼻なで天狗」があり、パワースポットとしても人気です。
  • 立ち寄りグルメ: 帰りに小樽運河周辺で海鮮や小樽スイーツを楽しむのが定番。

② 恵庭渓谷(恵庭市)

札幌から車で約1時間。道央圏で比較的アクセスしやすい、穴場の渓谷美スポットです。

  • 見頃予測: 10月下旬
  • おすすめポイント: 「ラルマナイの滝」「白扇の滝」「三段の滝」という3つの滝があり、紅葉と滝のダイナミックなコラボレーションが楽しめます。遊歩道が整備されているため、散策も容易です。
  • 立ち寄りグルメ: 恵庭市内の道の駅「花ロードえにわ」で、地元の新鮮な野菜や特産品を購入できます。

③ 豊平峡ダム(札幌市南区)

定山渓温泉からさらに奥へ進んだ場所にある、札幌市民の水瓶。紅葉の名所として知られますが、交通規制があるため、人出が分散されやすい穴場です。

  • 見頃予測: 見頃は例年10月上旬〜中旬で、下旬には落葉が進みます。
    ただし、紅葉の残る下旬の景観も美しく、混雑が緩やかになるため「静かに楽しめる時期」としてはおすすめです。
  • おすすめポイント: ダムまではマイカー規制があり、電気バスで移動します。その道中がまさに紅葉のトンネル。ダム湖の水面に映る紅葉は一見の価値ありです。
  • 立ち寄り温泉: 帰りに定山渓温泉で日帰り入浴を楽しめば、完璧な日帰りコースになります。

④ 支笏湖(千歳市)

札幌から約1時間半。水質日本一を誇るカルデラ湖周辺は、平地よりやや遅れて色づきます。

  • 見頃予測: 10月下旬~11月上旬
  • おすすめポイント: 湖畔を周回する道路沿いや、湖に架かる「山線鉄橋」からの眺めが絶景。静かで澄んだ湖に映り込む紅葉は、心洗われる美しさです。
  • 立ち寄りグルメ: 支笏湖名物のヒメマス料理や、湖畔のカフェで休憩するのがおすすめです。

⑤ 北海道大学(札幌市北区)

遠出はできないけれど紅葉を楽しみたい!という方に最適な、札幌市内の都市型紅葉スポットです。

  • 見頃予測: 10月下旬~11月上旬
  • おすすめポイント: 特に有名なのが、全長380mにわたるイチョウ並木。約70本のイチョウが一斉に黄金色に輝くさまは圧巻です。散った後の黄色い絨毯も絵になります。
  • 注意点: 混雑するため、公共交通機関(地下鉄北12条駅、JR札幌駅など)を利用しましょう。期間中は学内車両進入禁止となる場合があります。見頃の時期には大学公式サイトで通行情報を確認しましょう。

ドライブを楽しむための注意点

10月下旬の札幌近郊の山間部や早朝は、路面が凍結する可能性も出てきます。


今年の秋の締めくくりは、鮮やかな紅葉ドライブで、北海道の美しい秋を最後まで満喫してください!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌市情報へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました