2025-07

家庭菜園

【北海道 家庭菜園】7月に種まきできる野菜は?秋に間に合うおすすめ野菜と育て方のコツ

北海道の家庭菜園では7月こそ秋野菜の準備に最適な時期。収穫までの期間が短い葉物や根菜は7月に種をまけば9月〜10月にしっかり収穫できます。北海道では白菜・キャベツ・ブロッコリーなどの秋冬野菜は“ポット育苗”が基本です 7月は夏野菜の後半戦で秋野菜の準備期間でもある重要な時期です
ひとりごと

札幌で世界最恐の猛毒植物バイカルハナウド確認|北海道に自生する毒草10選と見分け方ガイド

札幌市内でバイカルハナウドと思われる強い毒性を持つ外来植物が見つかりました。バイカルハナウドはセリ科の植物で触れた部分に日光が当たるとひどい皮膚炎を引き起こすことがあります。このニュースを受けて改めて北海道に自生・定着している毒性植物について紹介します
家庭菜園

【家庭菜園】ちょっと珍しいアジア・中国野菜の魅力7選と空芯菜・青梗菜の育て方

知られざるアジア・中国野菜7選を家庭菜園目線で紹介。まだ珍しいアジア野菜は、発芽や気温に少しクセはあるもののどれも意外と育てやすい。ズッキーニやトマト、ナスなどの基本野菜に慣れてきた方には、次のチャレンジとして空芯菜や青梗菜はおすすめです
家庭菜園

【家庭菜園】ズッキーニ&きゅうりの採れすぎ問題 これで解決!大量消費レシピと冷凍保存

家庭菜園で収穫ラッシュのズッキーニやきゅうり。食べきれないときに役立つ大量消費レシピを5品紹介!作り置きやさっぱり副菜、漬物も。工夫次第で飽きずに美味しく食べ切れます。それでも食べきれない・余ってしまう人は 冷凍保存方法を解説します
家庭菜園

ズッキーニが絶好調!でも子どもの頃、こんな野菜あったっけ?

ズッキーニ・パプリカ・ロマネスコ・ビーツ・青梗菜・空芯菜…。昭和の家庭にはなかったけれど、今では定番の野菜たちを、家庭菜園の目線から楽しく紹介!昔の食卓と今を比べてみよう。